
汗を、たくさんかく季節。
シャワーを浴びる、回数、
お洗濯をする、回数も、
増えているのでは
ないでしょうか

せっかくお洗濯して、洗いあがった衣類、気がつくと、色あせしてる





漂白系洗剤を使ってないのに、なぜ色あせするの


どうやら、それは、水道水に含まれている、塩素のしわざのようです。
塩素(chlorine,Cl) :水の消毒剤や、漂白剤として用いられる化学物質
繊維メーカーでは、「衣類を通過する塩素の量が増えるので、水道水を流しっぱなしで洗ったり、すすいだりしない。」よう注意しています。
塩素系の家庭用漂白剤と同じ匂いがする、プールで使った水着も、色あせしてきますね。

シャンプーするたびに、プールで泳ぐたびに
色が抜けていっていませんか

美容師さんによると、ここ数年、
日本人の髪色(地毛)が変わってきているのだそうです。
専門的に言うと、ちょっと前までは地毛は4レベルの方が殆ど・・・。
しかし、現代では6レベル位あるの方がとても多い!
そして、乾燥しやすく、収まりが悪くなってます。
これも、塩素被害によるものだ という説があります。
日本の水道水の基準は、アメリカGHQの最高司令官マッカーサーに、
日本の水道水には、0.1ppm以上の塩素を入れないといけないと指示され、定められたのだそうです。
0.1ppm以上・・・ 「以下」ではなく「以上」です。

一方、ヨーロッパ諸国では、塩素は、注入しないか、
0.1ppm 以下と、規定されています。
しかし日本の場合、0.1ppm以上なら、いくら入れても良く
上限がありません

東京、大阪、福岡等の大都市では、1.0〜1.5ppm
他の地方都市においても0.4 〜 1.0ppm の
高濃度の塩素が、測定されたそうです。
0.1ppmで5分

大腸菌が死滅するほどの、殺菌力です

日米共同実動訓練を行うことになり、
米軍側の担当者と宿営地のインフラに関して調整していた時だった。
水に関しては、水道水をそのまま使うように話すと、
「日本の水はポイズン(毒)が入っているから、そのままでは使えない」という。
私は思わず耳を疑った。
そして「それは何のことだ?」と尋ねると、米軍担当者は
「日本の水道水には塩素が入っているので、そのままでは使えない」と明確に答えた。
池田整治著 マインドコントロール (TO文庫)
より

冬の乾燥する時季は、お風呂上りに、皮膚が、カイカイになるのも
塩素が、皮膚や目の細胞を、損傷させるからだそうです。
ちなみに、芝生や庭木に水道水をかけ続けると、塩素枯れを起こすので
ゴルフ場などでは、芝生に水道水をそのままかけるようなことは
しないそうです。
また、水道水に魚を入れると死んでしまうのは、塩素が、魚のエラの細胞を破壊するからだそうです。
野菜や果物も、水道水で洗うと、塩素に、ビタミンCが破壊されてしまうと・・・

日本は、世界一の塩素濃度



水道水を5〜8杯飲んだ場合よりも、多い。
熱いシャワーから立ち上がる蒸気には、
気化した化学物質が、毒ガスとなって含まれる。
そのガスは、呼吸と皮膚を通して、体内に取り込まれる。
トルドー著 病気にならない人は知っている
より
シャワーを浴びて、サッパリ

「ポイズン入り」水道水を、飲む以上の、大きなリスクがあったのですね・・・

このような被害・リスクを避けるために


ウォーター・キットを、水道メーター付近の水道管に、取り付ければ、水道水の塩素も処理され、
家中、どこの蛇口をひねっても、薬品臭さのない、まろやかな、本来の自然の水に戻った水道水が、出ます。

柔軟剤なしでも、ふっくら仕上がります。
キッチンのお水はもちろん、山の湧き水のように甘い水になり、
野菜や果物のビタミンを壊すこともなく、
お料理の味を、一段と引き立ててくれます。
湯船の湯は透きとおり、体にやさしいお湯となり、髪の褪色も防ぎ
肌や髪のダメージを、トリートしてくれます。
もちろん、シャワーで塩素ガスを吸い込む心配も、なくなります。
庭木や、植物たちも、ウォーター・キットの水を水遣りすると、生き返ったように、元気になります。
さらに、蛇口に、ミニ・ウォーターキットをつけて、ダブル使いしますと、さらに、美味しく、澄んだ水になります

交換やメンテナンスが不要で、ランニングコストもかからず、半永久的に作用するのが、特徴です。
実際に、お使いの方々の声は・・・

お水をたくさん使う季節

【テスラ ウォーターキットの最新記事】